BSアンテナの設置する方向は南西です。
方位(左右角)、仰角(上下角)、受信レベル(レベル計で測定)電波を受信するには、これらを地域ごとに調整する必要があります。
設置時に注意する点につきましては、アンテナを遮るものがないか、ということと、雪が積もった時にアンテナが隠れないかどうかです。
BS/CSアンテナについても電波がデジタル化され、地上波が受信できない場所でのデジタル放送視聴にはBSアンテナを用いて放送を受信することが可能になっています。
※難視聴区域に限ります。
テレビ端末が多いご家庭にはブースターの取り付けもお勧めします。
BSデジタル放送や、110度CSをご覧いただくにはBSデジタルアンテナを設置する必要があります。
BSアンテナを設置する方角は南西方向。
ですので、その方位に取り付けたBSアンテナへテレビ、またはブースター(増幅器)まで配線をしなくてはなりません。
ご自宅で使用中になられているUHFアンテナや、宅内で分配する前のテレビ配線が近くにあれば、そこへBS放送を混合することも可能です。
上記の方法で地上波デジタル放送にBSデジタル放送を混合した場合、ご自宅のどの部屋のテレビ端末で地上波放送とBS放送をご覧いただけるようになります。
110度CS放送につきましては、BSアンテナで受信できますが契約したテレビ一台での視聴しかできません。
これはCS契約時に、登録されたb-casカードの番号でテレビを認識しているためです。
別室でもCS放送をご覧いただくためには、新たに契約を追加してご覧いただくしか方法がありませんのでご了承ください。
ときどき、お客様がご自分でBSアンテナを購入されて取り付けをされるお話も聞きまが、お客様がBSアンテナ設置の時に行う際には、調整が微妙ですので、二人で作業することをお勧めします。
方位(左右角)、仰角(上下角)、アンテナ受信レベル(テレビを見ながらの測定)これらを微妙に調整しないと電波を受信できません。
その時には受信できていても、季節の環境変化で受信できなくなる場合などもあります。
周囲の環境変化の状況や、夏場に葉が覆い茂ってアンテナを遮らないかなど、注意する点がありますので、設置する場所をよく考えてから作業していただきたいと思います。
※当社施工の場合にはアンテナ受信レベルを専用の計器で測定して調整しています。
設置時に注意する点につきましては以下の通りとなります。
①アンテナを遮るものがないか
②雪が積もった時にアンテナが隠れないかどうか。
③季節で変化する周囲の環境に影響されないか。
アンテナの設置場所につきましても、ベランダ設置、壁面設置、屋根上設置と、方法が多々ございますので、お悩みの際にはぜひご相談ください。
BS(UHF/BS)ブースター(増幅器)の設置について
全てのご家庭にブースターが必要というわけではありません。
ご家庭内でテレビを見ることができる部屋がある分だけ、テレビの配線は分配されています。
アンテナで受けた電波は、分配されるたびに減衰(減っていく)してしまい、テレビの視聴ができないチャンネルや部屋が発生してしまうことがあります。
テレビ配線が少ないご家庭には不要であることが多く、テレビ配線が多いご家庭には、取り付けを行うことをお勧めしています。
※配線が4分配以上あるご家庭には必要になってくる場合があります。
増幅するべき電波はアンテナで受けた直後が望ましく、配線が延長するほど電波減衰が発生してしまいます。
テレビ配線は、電波減衰の少ない線を利用しても、50mで10db(デジベル)の減衰が発生します。
100mではその2倍の20db(デジベル)の電波減衰が発生します。テレビの分配が原因だけではなく、配線の長さによっても電波は減衰してしまいます。
ブースターの増幅部はアンテナのすぐ後ろ。ブースターの電源部はテレビの後ろや、分配器の直前に設置するのが効果的です。
山陰の状況によって地上波を受信できない地区がありますが、これらの対策としましては、BSアンテナの設置によって地上波テレビ放送を視聴できるようにすることが可能です。
※難視聴区域は高山市内でも何か所か点在する形で報告がされています。
※難視聴区域に登録された以外の場所ではBSアンテナを用いて地上デジタル放送の受信ができません。
場所や環境によって、山の陰になっている場所でも反射波を拾って地上デジタル放送を受信する方法もあります。
※実績もあります。
これ以外の対策につきましては、有線放送などの引込によって視聴する方法がありますので、これらについてお悩みになられている方は、一度ご相談ください。